ここでは、グッドトイとはどんなものなのか、過去にグッドトイとして選ばれたおもちゃについて、ご紹介しています。

あなたは、子どものおもちゃを選ぶときにどんなことを大事にしていますか?
「グッドトイ」は、おもちゃの専門家たちの投票によって選ばれる優良なおもちゃです。
自分で考えて遊ぶことで想像力を高めてくれたり、感性を豊かにしたり、、、

子どもの成長に、いい影響のあるグッドトイですが、そのシンプルさゆえに子どもがあまり遊ばない、という悩みを抱える方も。
たとえば、誰もがいいおもちゃだと言う「アーチレインボー」。
買ってみたけど遊んでくれないよ~!って感じる方も実は多いんです。
なぜなのか、一緒に考えてみませんか?
長く自由な発想で遊べる、かつ子どもの心の栄養にもなるグッドトイですので、しっかり遊んでもらっちゃいましょう!
【もこ】
子どもと遊ぶ時間を楽しくするお手伝いがしたい「おもちゃコンサルタント」。
過疎地に暮らす3児の母。親も子どもも嬉しいおもちゃ、遊び場に興味津々。
目次
グッドトイとは?芸術と遊び創造協会が主催

おもちゃ文化・遊び文化の発展をめざして、グッドトイの選考は1987年からおよそ30年、その歴史を刻んできました。
今でも「芸術と遊び創造協会」によって恒例行事として毎年行われています。
次々に登場する新しいおもちゃで溢れる中、良いおもちゃとは、どんなものなのかの道しるべになると思います。
「芸術と遊び創造協会」は、東京おもちゃ美術館の運営団体です。
買う前に、まずはグッドトイで遊んでみたい!という方は、東京おもちゃ美術館に親子で足を運んでみてくださいね。楽しい様子がつたわると嬉しいです(大人が興奮気味でした)。
グッドトイとして選ばれる基準

どんな基準でグッドトイが選ばれるのか、簡単にみてみてましょう~!

こどもが主体的にあそべる、シンプルなおもちゃが多いよ!
過去のグッドトイ大賞に輝いたおもちゃたち
過去のグッドトイ大賞を紹介していきますね~!
どれも長くつかえて、だれとでも仲良くなれちゃうおもちゃばかりですよ。
2020年グッドトイ大賞おとたま

こどもからお年寄りまで一緒にあそべる「カップけんだま」です。
かるくて、持ち運びもできるので、子どもとのちょっとしたスキマ時間にカバンからサッと取り出して遊ぶと楽しいですね~!

木の玉がカップに入ったときの音が心地よき。
2019年グッドトイ大賞アーチレインボー


子どもの感性で遊び方は無限大。
想像力が次から次へとムクムクとふくらみます。
Uの字になるように、床につければ、ゆーらゆらっ。
バランスのとるのが難しい発展的な積み方は、いくらでも出来そうです。
そして、元気の出るレインボーカラーは子どもにも魅力的ですよね。
メーカー/輸入企業 | グリムス・シュピール社(ドイツ)/株式会社ブラザーショルダン社 |
---|---|
主な素材 | 菩提樹 |
製造国 | ボスニア |
販売開始 | 2010年ごろ |

わが子も、こんなふうに積み上げて夢中で遊んでいました。
おうちにある、どんなおもちゃとも組み合わせて遊ぶことができます。
アーチレインボーには大と小の2種類の大きさがありますよ。
アーチレインボーで遊ばないのはナゼ??
買ってはみたけど、子どもが遊んでくれなくて、まさにオブジェになっている…というご家庭も実は多いんです。

シンプルがゆえに、遊び方がよくわからないと手を出さない場合もありますよ~。
大人が、ちょっと遊び方の提案をしてあげると、そこから想像力がひろがって一気に遊びだすかもしれません!
たとえば、お子さんが大好きなおもちゃと、組み合わせて遊ぶ方法がないか?考えてみてください。
トミカなら、カーブに沿って大ジャンプできないか?トンネルにならないかな?
お人形なら、アーチレインボーでおうちや、温泉をつくってあげたり…

「ママ何やってるの?ん?なんだか楽しそう!やってみたい!」って、思わせれば大成功です!
子どもって、ちょっと背中をおしてあげるだけで、夢中で遊びだしたりします。
(逆によびかけにも応じてくれなくなって困りますが)
わたし、パステルのアーチレインボーが好みです…♡

シンプルな積み木についても、遊ばない場合のヒントを提案してみました☟
2018年グッドトイ大賞!四季・木つみ木(春・夏・秋・冬)

なんて美しい繊細な色の表現をされているのでしょう。
日本の四季が手に取るように感じられますね。
葉っぱのフォルムと、枝の曲線と・・・うまく積み上げることが出来るかな?
メーカー | 株式会社 スタジオ鼎 mamamano・江幡 三香(東京都) |
---|---|
主な素材 | ヒノキ(西川材) |
製造国 | 日本 |
販売開始 | 2016年 |
東京おもちゃ美術館では、こちらの木つみ木の巨大バージョンに出会うことがきますよ。
数人で遊ぶ場合は、順番を決めて崩さずに最後までのせられるか、挑戦しましょう。
2017年グッドトイ大賞クーゲルン

きれいな色の玉はゴムでつながっていて、自由に形を変えられます。
握った時の感触と、不思議な動きで飽きが来ません。
赤ちゃんのお座りが出来るようになったら、持たせてあげると興味をもちますよ。

寝たままの体勢で握ると、顔に落ちた時に痛いかもしれません。
メーカー | べリ・デザイン社(ドイツ)/ブラザー・ジョルダン社 |
---|---|
主な素材 | カエデ、またはブナ、ゴム |
製造国 | ドイツ |
販売開始 | 2002年 |

出産祝いにも喜ばれますよ~!
2016年グッドトイ大賞パットベル ペンタトニック

カラフルで丸みのある可愛らしいデザイン。
叩いてみると心地よいベルの音がきこえますよ~。
叩く力加減によって音の質が違います。
同時に叩くと、どうなるかな?たくさんの発見が楽しいですね。
付属の冊子を参考に、いろんなメロディを楽しんでみましょう。
メーカー/輸入代理店 | プレイミートイズ社(台湾)/株式会社UKK |
---|---|
主な素材 | ゴムの木、ブナ、鉄 |
製造国 | 台湾 |
販売開始 | 2015 |
グッドトイで五感を磨く遊びをしよう

グッドトイについて、特徴や過去の大賞おもちゃをまとめました。
子どもの遊ぶ力をグッと引き出してくれそうなおもちゃばかりです。
オブジェとして飾りながら遊べそうなデザインのものですね。
紹介した大賞作品のほかにも毎年40~60点ものグッド・トイが選定されています。
お子さんの興味関心に合わせて、プレゼント選びの参考にもされてみてはいかがでしょうか。

グッドトイとして選定された国産の木で作られたおすすめおもちゃについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。
からだを使う遊びも、たっぷり取り入れてバランスよく成長できる環境を整えられます☟
室内ジャングルジムはシンプルさが肝!おすすめ【人気の3選】 | おもちゃ知育 (tchbnkr.com)
我が家は1歳ころから、雨の日でも大喜びで遊んでますよ~!
いろんな遊び方を楽しんでくださいね。