あなたはおもちゃに、キュン❕と心を射抜かれたことが、ありますか?

わたしは、このおもちゃにやられました~!
なんとも可愛い「いもむし」が、あちこちの穴に隠れています。
子どものみならず、大人までもを魅了する木のおもちゃの正体とは・・・?
あなたも、親子で遊んでみたくなりますよ。
国産の木のおもちゃ「ひっつきむし」の魅力に、どっぷりと浸かってみてくださいね。
ひっつきむしってどんなおもちゃ?

穴の中から、誰かのぞいているよ??
棒を近づけてみると・・・ピタっ!
いもむしが磁石にくっついて、釣り上げたような気分に。
かくれんぼが得意ないもむしたちを、全員見つけられるかな?

「何色のいもむしが出てくると思う~?」とクイズしてみたり。
棒が2本あると、多くいもむしをとったほうが勝ち!といった遊び方ができそう。
サイズも、かたちも色々ありますね~。
いもむし同士を連結させることもできるんですよ。
我が家では3歳の長男の誕生日に祖父母におねだりしました。
遊びに来た子どもたちにも人気ですし、大人もやりたくなっちゃうのが不思議です。
ひっつきむし【お片付けまで楽しんじゃおう】
ひっぱりあげた、ひっつきむし。
「迷子になっちゃいそうだね、どのおうちに入ってたかな?」と声をかけると、放っておけない愛おしい存在を、しっかりおうちに戻してくれます。
そう、定位置を決めてしまうと、お片付けという考え方さえ必要なくなるんです。
ひっつきむしに会いに行こう
こちらの写真は、鳥海山木のおもちゃ美術館にある、ひっつきむしのガチャです。
何色が出てくるかは、お楽しみですよ~!

そんな大型ひっつきむしで遊べる施設を調べました。この他にもありそうですね。
売られているものとは違う、大きな切り株にはたくさんの穴が・・・
穴の数だけ、ひっつきむしも多いよね?!
見つけがいがありますよ~!
東京おもちゃ美術館へのレビュー記事は、こちらです。
楽しめるプランで、1日遊び倒しましょう!
ひっつきむし【あなたを虜にする木のおもちゃ】まとめ
わたしが心を射抜かれた木のおもちゃを紹介しました。
はじめて出会ったのは東京おもちゃ美術館でのことです。
「ひっつきむし」は、にくめない可愛さで虫たちとのかくれんぼが楽しめます。
ぜひ、親子で遊んでみてくださいね!