こども用だけど可愛いのに本格的!とInstagramでも大人気なのがカワイのミニピアノ。
それもそのはず…
日本を代表するピアノメーカーKAWAIが1985年から改良をつづけながら生産しているから。
主なこだわりは、こちら。
●電子音とはちがう美しい音
●半永久的に狂わない音程の精度
●子どもでも音が出しやすい鍵盤のつくり
●いたずらされても壊れにくい設計
ただ、問題はどの種類を選んだらいいのか迷うこと。
実際に店舗に行ってみるといいけど、近くにないので調べました!
今回は、KAWAIミニピアノ全5種類の比較をしました。

我が家は音楽だいすきな娘の2歳の誕生日プレゼントに。
大切なこの時期に、なるべく本物に触れてほしいと思ってのチョイス。
悩んだ末に選んだのは、「アップライトピアノ」。
我が家がアップライトピアノに決めた理由も、くわしく書いていきますね。
目次
カワイのミニピアノどれがいい?違いを比較

KAWAI公式ホームページでは、生産終了のものも掲載されていますが2021年現在で生産されているのは5種類。
それでは、さっそく値段や特徴を比べてみましょう。
ミニグランドピアノ | グランドピアノ | ミニピアノP-25 | ミニピアノP-32 | アップライトピアノ | |
公式HP 標準価格 | 9,350円 | 18,480円(ブラック) 21,780円(ナチュラル) | 7,480円 | 15,180円 | 15,180円(ブラック) 18,480円(ナチュラル) |
屋根 | ひらく | ひらく | あかない | あかない | なし |
鍵盤の数 | 25 | 32 | 25 | 32 | 32 |
足の有無 | なし | あり | なし | あり | 縦型 |
その他の特徴 | 屋根に音の出る丸い穴 | 屋根に音の出る丸い穴 | 音の出口が背面と前面に | ||
カラー | ブラック | ナチュラル、ブラック | ポピーレッド、ミントブルー | ナチュラル、ホワイト、レッド | ナチュラル・ブラック・ホワイト |
河合楽器製作所YouTube | https://youtu.be/Ot4KbqxZwso | https://youtu.be/baZiDtXcBcg | https://youtu.be/_VN8qmLK21Y | https://youtu.be/a8CC_mDPLf4 |
YouTubeリンクから、じっさいの音をチェックしてみてね。
鍵盤の数、足の有無、屋根の有無、カラーといった項目で違いがでてきます。
インテリアとしても可愛いと大人気なのは、やはり足のあるグランドピアノ・ミニピアノP-32の「ナチュラル」です☟
やさしい木の風合いが、お部屋にも馴染みます。
KAWAI×HIDAラグジュアリーミニグランドピアノも発見
調べてみると、家具メーカー飛騨産業とコラボしてできた天然木の高級家具調ミニグランドピアノも発見!
こちらはネット販売していないようですので、直営店がお近くにある方はラッキー。
ただし、お値段は約10倍の11万円…
ふるさと納税だと30万でした…ラグジュアリー!!
我が家がアップライトを選んだ理由

デザインでいうなら、わたしの好みはミニピアノP-32(屋根にある丸い穴のデザインが可愛いから)。
親がひとめぼれしてインテリアとして購入したいなら即決ですかね。
でも、Instagramで写真をみていくうちに、なんだか足がついていても低そうだな…と思ったので我が家は縦型のアップライトピアノにしました。
成長しても、床に座ったまま弾けるかな~って。
どのくらいコンパクトなのか、おむつと比べてみました。
KAWAIアップライトピアノ大きさ【おむつLと比較】

●縦…おむつ1.8枚分
●横…おむつ2.1枚分
●幅…おむつ1枚分
イスに座ってピアノを弾くのであれば、はじめから足のないピアノを選んで机に置くというのもできそう。
ピアノを置く場所を工夫すれば、高さは問題ないのかもしれません。
我が家の小3長男でも、床においてひくにはアップライトピアノで問題なく快適です。

ただ、倒されたら怖いので、必ず壁を背にして配置してます。
持ち運びもラクな軽さで移動もひょいっと簡単。
カワイのアップライトピアノを使った感想

対象年齢が3歳とかかれています。
SNSでは赤ちゃんのころから購入する家庭も多いようでした。
こどもひとりで遊ばせると、ミニピアノに登ったり、足で乱暴に弾いたりすると怖いので、できるかぎり大人と一緒に遊ばせています(まだ2歳ですし)。
小学生の息子たちも、興味津々で順番で遊んでいますよ~!

届いてすぐの、力加減が分からない頃は全力で鍵盤をたたいていたので、さすがに耳が痛かったですが今は加減をつかんだようで心地よい音です。
カワイのミニピアノ口コミまとめ

SNSで調べた口コミをまとめました。
みなさん、こぞって「可愛い&音がキレイ」と絶賛されてます。
1~3歳のお誕生日プレゼントにする方が多い印象でした。
ミニピアノで弾ける専用の楽譜もあるんだそうな☟
大事につかって、汚れをガードしたいなら
ピアノカバーは手作りしてもいいんだけど、欲しい方には専用のカバーも見つけました☟
ピアノ+カバーのセット購入も☟
こどもが気に入っているミニピアノのお掃除なら、自らすすんでしてくれそう。
モフモフのお掃除グッズで定期的にメンテナンス。
ミニピアノの近くにぶら下げておいて、いつでもキレイにしてもらえますね。
カワイのミニピアノ全5種類まとめ
本格的な音色でお子さんのお誕生日にもぴったりなKAWAIミニピアノ。
●鍵盤のかず
●屋根の有無
●足の有無
●カラーバリエーション
こどもにピッタリな机があるなら、ピアノを置くのに足なしを選ぶかたも。
屋根についても、デザインなどの好みによって、どれを選ぶか決めていきましょう。
屋根付き・足なし・25鍵ミニグランドピアノ☟
グランドピアノ☟
屋根あり・足つきの木目グランドピアノ☟
屋根のあかないタイプ(ホワイト)☟
屋根なし・足なし・25鍵トイピアノのポピーレッド☟
縦型アップライトピアノのブラック☟
いろんなカラーバリエーションをみながら、お好みを選んでみてくださいね。

2歳のお誕生日プレゼントはミニピアノでしたが、1歳はジャングルジムでした。
外出ができない日でも、大喜びでからだを動かして遊んでますよ。
室内ジャングルジムはシンプルさが肝!おすすめ【人気の3選】 | おもちゃ知育 (tchbnkr.com)
さらに、おもちゃのサブスクでも私が好きな「イクプル」で、わたしのゆとり時間も確保できてます☟