今回は、子どもの入院中にも大活躍のレンタルおもちゃについてご紹介します。

子どもの入院が長引いて、本やDVD、いつもの玩具にも飽きてきた。なにか良いものないかな~?
入院中、子どもが退屈しないようにアレコレ考えてあげているパパママへ。
電池で光ったり音が鳴ってしまうと、周囲に迷惑がかかりますね。
子どもは、夢中で遊ぶことで心の栄養を満たしていきます。

子どもの成長を促し考える力を楽しく伸ばすためにも「質の高いおもちゃ」で楽しい時間をすごしませんか?
おもちゃの専門家が選んだ玩具を2週間レンタルしてみましたので、ご紹介します。
【もこ】
子どもと遊ぶ時間を楽しくするお手伝いがしたい「おもちゃコンサルタント」。
過疎地に暮らす3児の母。親も子どもも嬉しいおもちゃ、遊び場に興味津々。
目次
入院中の子どもの遊びに【おもちゃの宅配サービスで飽きない】

子どもの入院中にも役立つ「おもちゃの宅配サービス」の詳細をご紹介します。
東京おもちゃ美術館を運営する「芸術と遊び創造協会」の会員になると年2回、貸し出ししてもらうことが可能なのがおもちゃの宅配サービスです。
芸術と遊び創造協会の会員になるには

年会費5,000円かかりますが、特典はいろいろと嬉しいものが!
おもちゃの宅配サービスの用途
2020年3月にコロナウイルスの影響で休校となり、自宅で子どもたちと遊ぶためにおもちゃを借りました。

過去にはイベント用や、入院中の息子のために、おもちゃを借りたこともあります。
入院中の子どもの遊びに【おもちゃの宅配サービス申込み手順】

まずは希望のおもちゃセットを選びます。
それぞれのセットの担当者と連絡をとり、希望の日程で貸し出しが可能かどうか調整します。
私は毎回メールで連絡をとらせてもらいますよ。

人気のものは、半年先でも予約が入っていたりしますが、
他のセットの空き状況も確認してみましょう。
セットの種類、日程が決まれば送付先の住所・氏名と、受取の時間帯も伝えましょう。
大きな箱なので、受取は病院でなく自宅にしておいたほうがGOOD!
入院中の子どもの遊びに【グッド・トイ2018セットの体験レビュー】

グッド・トイ2018セット(1歳~大人まで)の全29点を広げてみました。
こ~んなに沢山あると、本当にわくわくしますね~。

どのおもちゃも遊びごたえがあって、
子どもも、大人も夢中になりますよ~!
グッド・トイは、おもちゃの専門が選ぶ質の高い玩具です。詳しくは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
写真にあるおもちゃの他に、パンフレットや冊子、おもちゃの説明が書かれたファイル、イベントで使う方用に垂れ幕も入っています。

入院中の子どもと遊ぶおもちゃ3つのポイント

一番重要なのは、入院中の子どもの体調ですね。
あまり夢中になりすぎて疲れるときは、休憩を多めにとりましょうね。
いくらお気に入りのおもちゃでも、毎日遊ぶのは飽きてしまうので日替わりで、おもちゃを交換して、わくわくを楽しみましょう~。
ほかにも、毎月定額制のおすすめおもちゃレンタルでおすすめなのは、こちら。


こちらの記事に口コミと体験談をまとめています。
入院中の子どもの遊びに【おもちゃの宅配サービスで飽きない】

「年に2回・2週間・往復送料自己負担・正会員となる」という条件付きではありますが、専門家の選ぶ質の高いおもちゃは、子どもと楽しい時間を過ごすのにオススメです。
また、たくさんの木のおもちゃに出会える遊び場「東京おもちゃ美術館」にも行ってみましょう!
周辺の遊び場やランチなど1日楽しめるプランについて、詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。