おもちゃの定額制レンタルサービス「キッズラボラトリー」の口コミについて、おもちゃコンサルタントの私が実際に利用してみた感想もあわせて、まとめてみました。
我が家でも3人の子どもの誕生日やクリスマス、なんてことない日にも、おもちゃを買っていました。

案の定、家じゅうおもちゃで溢れかえってしまいます。
いつもイライラしてしまう、原因のひとつは間違いなく多すぎるおもちゃ。
そんな、おもちゃのお悩みを解決してくれるのが、定額制のおもちゃレンタル。
なぜなら、所有するおもちゃは少ないのに、子どもは毎月届く多種多様なおもちゃに満足するからです。
今や何社か存在するおもちゃレンタルの世界。
その中でも、断トツでおもちゃの質が高い&コスパがいい「“>キッズラボラトリー」をご紹介します。

この記事では実際にキッズラボラトリーを利用した方の口コミをまとめて、キッズラボラトリーのおもちゃレンタルについて詳しくご紹介します。
おもちゃを破損した時の、私の体験談についても要チェックですよ~!
【もこ】
子どもと遊ぶ時間を楽しくするお手伝いがしたい「おもちゃコンサルタント」。
過疎地に暮らす3児の母。親も子どもも嬉しいおもちゃ、遊び場に興味津々。
目次
キッズラボラトリーの口コミ【選ばれる理由を調査!】

公式サイトだけでなく、SNSからもキッズラボラトリーの口コミを集めました。
キッズラボラトリーを利用してみてた方の、Twitterでの口コミはこちら☟
おもちゃ大量に捨ててサブスクにしたのもあって
●集中して遊べる
●片付ける
●部屋がスッキリ
イライラしなくなった !【30代女性】
部屋がおもちゃで溢れかえってるママさんにオススメ!もう単三電池買わなくて済む
【30代女性】
最強のおもちゃレンタル到来か…!
● キュボロなどの有名おもちゃ有
● 初回に限り30日間の返金保証
● 途中でおもちゃの交換可能
所有物は少なく楽しむ時代! 【30代女性】
トイボックスからキッズラボラトリーに乗り換えることにした。
トイボックスは細かくリクエストできる点がよくて選んだし実際満足してるんだけど、そろそろ専門家にまるっと選んでもらいたくなってきて! ニーズって変化するもんだなぁと改めて思った 【30代女性】
おもちゃレンタルのキッズラボラトリーから6点のおもちゃが届きました。 息子には小出しに与えますけど、木の列車のおもちゃを異常に気に入ってます笑
何が子供にヒットするかわかりませんね 【30代男性】
次男の誕生日プレゼント、おもちゃレンタル1年間に決めたー!キッズラボラトリーってとこが色々ちょうどよさそう。長男の時に主要なおもちゃは買いそろえてるし、今後増えまくるよりは色んなおもちゃで遊ばせてあげたい 【20代女性】
一方で、気になる口コミも見つけました。
● LINEやりとりの返信がゆったりしている。
● ブランドのおもちゃが入っていない
「 LINEやりとりの返信がゆったりしている」という口コミについて、4ヶ月利用していますが、私は特に感じたことがありません。
急ぎの場合は、電話で問合せをしてみましょう。
基本的には下の写真のような画面で、LINEでのやりとりをしています。

次に「ブランドのおもちゃが入っていない」という口コミについて、我が家に初回届いたおもちゃ6点のうち、高級ブランドのものは、ありませんでした。
それでも私が希望した通りの「知育・アナログ系おもちゃ」だったので、大満足です。
だいたいに総額15,000円程度のおもちゃが届くということですので、4点だけの時もありました。
高級ブランドだから良い、という価値観だけでなく、遊びの幅を広げられるといいですね。

それでは口コミにある項目について、詳しくみていきましょう~!
出会ったことのない&高級なおもちゃでお試し遊びできる

買いたいんだけど、値段が高いよ~!っておもちゃでも気軽に遊べます。

赤ちゃんの時にしか使わないオモチャは特に、一時だけしか遊ばなかったりして「モッタイナイ!!」と感じてしまうこともありますもんね。
高いおもちゃを買っても、単に遊んでくれなくなると悲しい・・・
おもちゃも、レンタルして所有物を減らすのが賢い選択になってきていますね。
発達段階に合ったおもちゃで遊べる

赤ちゃんの頃は、見る・さわる・なめる・聞く、といった基本的な五感を刺激することで自分の世界が広がっていきます。
そうした発達段階にあわせて子どもの力を引き出す役割をもつのが、おもちゃです。
そして、おもちゃは「やってみたい!」好奇心をどんどん育ててくれるんですよ。
考える力・想像力・社会性などなど、遊びからたくさんのことを学べます。
子どもにとって「遊ぶこと」の役割は想像以上に大きいです。

プロの目で、しっかりと発達段階にあわせたおもちゃをチョイスしてもらえるのは魅力です。
おもちゃを手放す手間がなくなった


わたしも、ごちゃごちゃしたおもちゃへのストレスがひどかった・・・
成長するにつれて、細々としたパーツが散らばります。片付けに終わりがみえません。。
子どもとしても、すっきりした環境で限られた数のおもちゃに向き合って遊んだほうが集中しています。
おもちゃが多いとすぐに飽きて違うおもちゃに目移りするので、じっくり遊べないんですよね。
効率的に子どもの力を伸ばしたいなら、おもちゃの数は沢山必要ありません。
おもちゃを「レンタルする」という選択を取り入れると、モノが増えません。
キッズラボラトリーの口コミ【5歳児向けのおもちゃで遊んでみた】

申し込んで数日後に、さっそく第1回目のおもちゃが届きました。
わくわくして、箱をあけると6点のおもちゃが。

5歳で発達の早い子向けという設定にして届いたおもちゃです。
どれから遊ぼうか、わくわくしちゃいますね~!
初回アンケートの項目は?


初回アンケートで、あらかじめ自宅にあるおもちゃを伝えておいたので、かぶることが無いんですよ。

初回アンケートにつづいて、2回目に向けたアンケートもあります。
こうして、細かく利用者のニーズをくみ取ってもらえるので「キッズラボラトリー」を利用した際の満足度が高いんだなあと感じました。
全体の利用のながれは、以下のとおりです☟
- STEP1申込み&アンケート
- STEP2おもちゃが届く&あそぶ
交換があればLINEで連絡
- STEP3返却&次のおもちゃが届く
次回のリクエストなど記入して返却すると同時に、次のおもちゃが届きますよ~。
5歳児むけおもちゃ①3Dブレインメイズボール100ギミック

アナログすぎる迷路!!!!しかし、これがハマるようです。
小さな小さな銀のボールが入っていて、番号が割り振られた迷路の道を1番から118番まで順に進んでいくもの。
迷路をクリアするために、自分で手を動かしてボールをコントロールするよ。

バランス感覚・判断力・論理的思考が身につく!!!
5歳児むけおもちゃ ②くもんのロジカルルートパズル

5種類の色がついたボールを、同じ色のゴールに入るように考えながらルートピースをおくよ。
ルートピースは3種類。
まっすぐの直線ピースか、交差ピース、トンネルピース。
難易度によって、 問題が用意されているので出来そうなものからスタートしよう!

想像していたとおりにボールが転がっていくと、気持ちいいんだよね~!(7歳長男)
5歳児むけおもちゃ ③ジスター520ピース

ジスターは、円状のパーツに差し込み口があり、立体的に思い描く作品をつくっていけるおもちゃです。
5歳の次男は、夢中でヒモ通しをしていました。出来上がったものをネックレスのようにしたり、頭にのせたり。
7歳の長男は、自由に作品をつくっていました。
赤ちゃんも触りたくなる色と音なので、ひたすらジャラジャラさわっていました。
(*誤飲には十分気を付けましょう)
5歳児むけおもちゃ ④サファリしかけ絵本


大人でも、初めて出会う「おぉ~!!!」となる仕掛け絵本です。
ただ、読み聞かせるには専門的な描写が多く、5歳の子どもには退屈な内容でした。
長男は関心があったので、ひとりで読んで楽しかったと興奮していました~!
5歳児むけおもちゃ ⑤ラキュー ベーシック

長男も次男も大好きなラキュー。
保育園でたっぷり遊んでいますが、おうちでも出来て嬉しそうでした。
長男は、もう小学生なので約2年ぶりに遊んだのかな?

パチパチとピースをはめていくのが楽しい!
遊びながら楽しく想像力・表現力・色彩感覚・集中力・数学的思考・論理的思考が身につくよ~!

ピースがなくなる可能性が高いので、慎重に…
5歳児むけおもちゃ ⑥くもんの日本地図パズル

つかみやすい立体的なピースは、基本の色付き・発展の同色ピースの2パターンで楽しめるよ。
5歳の次男は、夢中でピースをはめて、なんとか完成させていました。

発展ピースは、小学2年の長男はスイスイできるレベルでした。
同時に、世界遺産ポスター・特産物ポスターなども付いているので親子で楽しく会話をしながら都道府県のイメージを濃くしていくことができますよ。

いずれ学校でも学習する内容なので遊びながら覚えておけるのは嬉しいですね~。
繰り返しパズルを楽しむうちに、都道府県のイメージをつかみながら手先の器用さ・集中力を身につけられますよ。
以上6点が一回で届いたおもちゃです。
キッズラボラトリー1歳児向けおもちゃ
1歳の娘も、キッズラボラトリーのおもちゃに夢中です。
成長スピードが速いから、赤ちゃんおもちゃを買っても、すぐ遊ばなくなったり。
レンタルなら、その点も安心。
1歳のむすめが特に気に入ったのがこちらの「やわらかブロック」☟
おもちゃと一緒に入っているもの

おもちゃ1つにつき、1枚の説明書があり、遊び方の概要がかかれています。
そして、遊んでいる様子を インスタで 投稿することが条件で嬉しいプレゼントがもらえるんです。

こちらの、アンパンマンの達成シール。
5歳の息子は、喜んでいましたよ~。 お手伝いができたらペタリしています。
キッズラボラトリーの口コミ【総合評価が高い】

いろんな方の口コミをみていても、使いやすさが前面にでていますよね。
利用した95パーセントのパパママが、「つかってみて良かった!」と回答しています。
さらに嬉しい特徴をまとめました。
● 衛生管理ばっちり
● Amazon価格の8割で買い取りできる
● おもちゃレンタル初心者に安心の返金保証
高温スチーム洗浄で衛生管理ばっちり【コロナに負けるな】

みんながウイルスに敏感なご時世・・・
しっかりと消毒されているなら、安心して赤ちゃんがおもちゃを舐めるのも見守れますね。
おうちでは、なかなかお手入れする暇がないので、助かります。
Amazon価格の半額~8掛けで買い取りできる

交換したいおもちゃだけを残して、そのほかは返却するよ~。
つかってみて、気に入ったものはお買い得に購入できるんです。
プロの目で厳選されたおもちゃは、子どもの力を伸ばしてくれるよ!

高いおもちゃを買ってから後悔することがなくなりますね。
おもちゃレンタル初心者に安心の返金保証

お子さんの興味がないおもちゃは初回30日間、何度でも無料で交換できるよ。
それでも遊べるものがなかったら、無料で解約OK。全額返金保証つきなのです。
これなら安心してお試しできますね。
キッズラボラトリーのデメリットは?
おもちゃをメルカリなどで売りたい方には向きません。
わたしは、状態を保っておくために気を遣いながら遊ぶ、というのが嫌ですし…
梱包や郵送が手間だと感じてしまうので、維持管理の必要ないレンタルのほうが合ってました。
価格としても、最初は高いかな?と思いましたが、雨の日にショッピングモールの遊び場で遊ばせる費用なんかを考えると、飽きずに遊べるので満足してます。
具体的な価格も、みてみましょう~!
キッズラボラトリーの口コミ!送料込みの値段

お試しプラン(隔月)か、人気プラン(毎月)を選べます。
上の公式サイトの価格には、送料が含まれていませんので、下の表を参考にしてくださいね。
隔月 【お試しプラン】 | 毎月 【人気プラン】 | |
対象年齢 | 首が座るころ~8歳頃 | 首が座るころ~8歳頃 |
おもちゃの数 | 4~6点 | 5~7点 |
税込み価格(/月) | 2,574円 | 4,378円 |
受取時の送料 | 550円 (隔月なので1,100円の半分) | 1,100円 |
トータル価格(/月) | 3,124円 | 5,478円 |
*安心紛失サービス | プラス1,000円(4,124円) | プラス1,000円(6,478円) |
返却送料 | 無料 | 無料 |
そして、我が家は3兄弟(7歳・5歳・0歳)真ん中の子に合わせて「 安心紛失サービス 」をつけずに申込をしました。
ところが!!!事件発生!! ↓
キッズラボラトリーのおもちゃが紛失・破損したらどうするの?

ベビちゃんが、ふと目を離したすきに絵本をかじる!説明書をやぶく!!!

なんでも舐めたいし、食べたいの~(0歳長女)
ショックがでかすぎました。

なぜだか過信しており、「 安心紛失保証パック 」に加入していなかったんです・・・
すぐさま、LINEで被害にあった様子を写真に撮り、送りました。
ラキューの説明書と、絵本の一部が破られています。
そして、2時間もたたないうちにキッズラボラトリーからの返信がありました。
長文でしたので、抜粋して内容を要約しますね。
● 説明書・箱の破損は、特に弁済の必要はなし。
● おもちゃ本体は、買い取りとなる。
赤ちゃんに破られてしまった説明書は、セーフ!!
しかし、仕掛け絵本は破れて読めない部分もあるので、買い取り(3,520円)となりました。

しかーし !!! ここで、救いの手が・・・
なんと、買い取りしなくても、1,000円支払えば安心紛失パックに加入している、ということにしてくださるとのこと。。。
2,520円、得した気分です。
大きな声では言えませんが、こんな神対応をして頂きました。
ありがとうございました。
と、いうことで私の失敗談から・・・
赤ちゃんのいるご家庭はもちろん、安心紛失パックへの加入を強くおすすめします。
あらためて 安心紛失サービス つきの価格を見てみましょう☟
隔月 【お試しプラン】 | 毎月 【人気プラン】 | |
対象年齢 | 首が座るころ~8歳頃 | 首が座るころ~8歳頃 |
おもちゃの数 | 4~6点 | 5~7点 |
税込み価格(/月) | 2,574円 | 4,378円 |
受取時の送料 | 550円 (隔月なので1,100円の半分) | 1,100円 |
安心 紛失 サービス | プラス1,000円 | プラス1,000円 |
返却送料 | 無料 | 無料 |
トータル価格(/月) | 4,124円 | 6,478円 |
1日あたりの価格 | 130円(シュークリーム1個分) | 210円 |
隔月プランだと、1日シュークリーム1個分で遊べますね。
高いおもちゃを買って遊んでくれないリスクを考えると安心すぎる。
キッズラボラトリー兄弟パックなら2人目から半額

兄弟でも、年齢が違うと発達の差もあるので、適したおもちゃも違ってきます。0歳と5歳の兄弟を考えてみると分かりやすいですね~。
たとえば3兄弟で兄弟パックを「毎月プラン」で申し込んだ場合の金額をみてみましょう。
お兄ちゃん 4,378 円(税込)+送料 1,000円
妹 2,189円 (税込) +送料 500円
弟 2,189 円 (税込) +送料 500円
このように、利用料と送料がそれぞれ半額になっています。

条件は、同じ住所であることのみです。

安心紛失パックは、それぞれにプラス1,000円となり、どちらか片方ということは出来ません。
キッズラボラトリーの最安値は年払い【まるまる1ヶ月分 】が無料
数か月試してみて、継続したい場合は年払いが断然お得です。
年払いへの変更は、いつも通りLINEで伝えたらOKですよ。
4,378 円(税込) ×12ヶ月=52,536円 となりますが、
この合計額 52,536円 ー 4,378 円 (1ヶ月分)=48,158円となります。
キッズラボラトリーの口コミ【解約は簡単だけど注意点も】

1ヶ月だけの利用についても、解約することが出来ます。
解約は「LINE・問い合わせフォーム・直接メール」の3つから選べます。
コンシェルジュとのやりとりで、LINEを使うのでそのまま解約の旨を伝えればスムーズです。
そのあとは、おもちゃの紛失や破損がないかチェックして返送するだけでOK!
マイページから発送基準日を確認

発送基準日というのは、最後の出荷の日付だそうです。
発送基準日から30日で1か月のカウントですね。
解約を伝える期限は発送基準日の20日前までとなっていますので、要注意!
発送基準日までに返送したものが届く状態にしましょう。
キッズラボラトリーのおもちゃでおうち時間を楽しもう

キッズラボラトリーのおもちゃレンタルは、他社に比べておもちゃのリクエストができるのも魅力です。
おもちゃコンシェルジュとのやりとりは、LINEで次回のお届けやアンケートにこたえたりができるのでスムーズです。
短いようで長い、そして子どもの学びに不可欠な遊び。
おもちゃの質を高めて、子どもが力を伸ばせる環境づくりを早いうちに整えてあげましょう!